今年度5組目の保護子猫は1匹で保護された生後4日目のハチワレでした。

しっかりミルクは飲んでくれるものの排泄が下手らしくお腹が張ってました💦
ママ猫から排泄のお手伝いしてもらってなかったのかな?

以前の保護猫の様子はコチラから

❤️2025④ 5匹の子猫達

保護された後もミルクをあまり飲まずに体重が減り夜間は医療チームで預かっていたそう。

❤️2025③一晩だけのお預かり

❤️2025②あんころもち

あん ころ もち と名付けた

彼らが我が家に来た時の様子は
コチラ

再生リスト
2025あんころもち

❤️2025①オレオとココア

オレオとココアが我が家に来た日の様子

オレオとココアの再生リスト

カリフォルニア州在住

住んでいる町の動物保護施設でミルクボランティアをしています。

毎年春から年末ごろまで施設で保護された子猫をアダプト出来る大きさになるまでお世話します。
ほぼ野良猫の産んだ子猫の保護で若すぎるママ猫の出産で育児放棄、もしくは既にママ猫に見限られてしまった子猫など 残念ながら保護した後に亡くなってしまう事も少なくありません。

ノミだらけだったり、お腹をくだしている子猫だったり、「可愛い」だけでは済まされない部分もたくさんありますが!

やっぱり一生懸命に生きている子猫達は可愛くて癒されます❤️

ボランティア優先!
お世話の合間の動画作りなので、拙い部分が多いと思いますがよろしくお願いします。

保護猫の他にも 保護猫から迎え入れた4匹の猫達と生活しています。
最近は庭にいるニワトリの動画やDIY動画などもあげています。

Comments are closed.