ロッケは先天性腎不全。子猫の頃には既にクレアチニン3.5mg/dl(ステージ3)。1ヶ月前はクレアチニン12.1mg/dlまで悪化。主治医の先生には「いつお迎えが来てもおかしくない」と告げられました。でも諦めず※治療を続け、なんと子猫の頃の数値まで回復!先生も「猫の生きようとする力はすごい」と驚いていました!今の医療では完治は難しい病なので、治療はこれからも続きます。でも体調が悪化した時は自分の毛づくろいも出来なかったのに、今では仲良しの弟猫くうの毛づくろいをしてあげています。一緒に寝て、目覚めて、遊んで、穏やかな日常が戻ってきました。
#猫のいる暮らし #多頭飼い #保護猫
※ロッケが行った治療は以下の通りです。
・皮下点滴:ストレスを軽減するため自宅で行いました
・注射:腎不全悪化により口内痛により食欲低下。痛みをとる方法を相談し、関節症の痛みを緩和する注射(ソレンシア)を打っていただきました。先生には「口内痛に効くかは分からない。でももしかしたら痛みが緩和するかもしれない」と提案いただきました
・飲み薬:セミントラ
・塗り薬:食欲を増進させる薬(ミルタザピン)
腎不全治療の猫ちゃんの参考にしていただければ幸いです。
❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎❄︎
↓チャンネル登録はコチラ↓
https://www.youtube.com/channel/UCgFvOWJRgL3TVOKoiHccoeA?sub_confirmation=1
↓Twitter↓
Tweets by ccchisa76
↓Instagram↓
https://www.instagram.com/ccchisa76/?ltclid=15e23056-1d2c-453d-819a-a9759ea2b6ec
🐈🐈🐈🐈🐈
うしお♂キジトラ
2012.6.3/長男
ピーチ♀キジ白
2012.6.3/長女
レオン♂ベンガル
2013.4.27/次男・2025.2.6永眠
ミルコ♂白猫
2015.8.27/三男
ロッケ♂長毛
2017.4.15/四男
くう♂シャム風
2023.12.02